ひしもち– Author –

ストレンジブレインでは、主にマークアップ、時々デザインを担当。
週の半分はストレンジブレインの社員として、残りの半分はフリーランスとして働く生活をしています。
空いた時間のほぼすべてをゲームに費やすほどゲームが好きですが、睡眠時間はしっかり取ります。ペスカタリアン。重度の方向音痴。
-
ウェブアプリデザインの参考になるサイト
ウェブアプリや業務用システムのデザインをする際、UI の参考を探すのって結構難しいですよね。 似たようなサービスがあればそれらを実際に触ってみて参考に……ということもできますが、特に業務用のシステムとなると、一般には画面が公開されていなかった... ひしもち -
XO Slider で3枚目の画像が表示されない
WordPress サイトでスライダーを実装する時、よく「XO Slider」を利用します。 画像を並べるだけのシンプルなスライダーはもちろん、画像を背景としてテキストコンテンツを含むようなコンテンツスライダーも実装できて使い勝手の良いプラグインです。 3枚... ひしもち -
Media Cleaner で、必要な画像を削除してしまわないためにできること
とある WordPress サイトのメディア内に、使っていない画像が大量に残った状態になっていました。そういうときに活躍するのが、メディア内の不要な画像を削除してくれるプラグイン「Media Cleaner」です。 しかしこのプラグイン、実は必要な画像も間違えて... ひしもち -
WordPressの投稿一覧をCSVやXMLで出力できるプラグイン
他のメディアサイトから一部の記事カテゴリーを独立させるため、新たに WordPress サイトを立ち上げて記事を移行しました。移行した記事のチェックを行うため、記事の情報を一覧にしたチェックシートを作りたい……というときに活躍するプラグインをご紹介し... ひしもち -
背景素材を探すときに便利な検索ワード
デザインをするとき、背景にちょっとした柄が欲しくなることってありますよね。「ほらあの、丸とか四角とか線とかが散らばってる感じの……何て名前だっけ?」 今日は、背景として使いやすい柄やイメージ素材を探す際に使える検索ワードをご紹介します! 以... ひしもち -
ブランドロゴのガイドラインを確認するポイント
先日、クレジットカード会社のロゴを掲載するために各社のガイドラインを参照していて、あらためて「ガイドラインチェックするの、たいへん……」と感じました。とはいえ、大変だからと言って蔑ろにできない部分でもありますよね。 細かなガイドラインはブラ... ひしもち -
【Shopify】メタオブジェクトの値がgidで出力される時の対処法
Shopify の「メタオブジェクト」機能を使って登録した商品の情報を出力しようとしたとき、通常の出力方法では gid が返って来てしまいます。そこから商品名等の値を取り出す方法がなかなかわからず苦労したので、ここに対処法をまとめておきます! 一般的... ひしもち -
Shopify Flow を使って、タグを元にメタフィールドの値を登録する
Shoplify Flow、便利ですよね。Shopify Flow は用意されたトリガーや条件、アクションを利用して自動化の仕組み(つまりワークフロー)を組める Shopify アプリです。 テンプレートも色々用意されています。 今日はその中から、「商品タグに特定の接頭辞が... ひしもち -
サイトのコンセプトカラー変更、CSS変数を利用していて良かった
既にあらかた構築が終わっている WordPress サイトで、コンセプトカラーの変更を行いました。 実際にサイト全体の色味を変更しながら、「やっていて良かった!」と思ったことをご紹介します。 やっていて良かったこと テーマ側で設定されているCSS変数を利... ひしもち -
「何でもいいから何か書いて」と言われた時に考えること
「会社の日報サイトを立ち上げるので、何でもいいから何か書いてみてください」と言われました。でも、すごく悩んでいます。 話題を選ぶのが難しくて。 皆さんなら何を書きますか? 「何でもいいから」と言われても、「何でもいい」わけではない。 実は、... ひしもち
1