WordPress– tag –
-
ある日突然WordPressの管理画面へのアクセスが拒否されるようになってしまった時に確認すること
WordPressのセキュリティ対策はいろいろなやり方がありますが、最近はサーバーの管理画面で設定するタイプのものを提供しているサーバー会社さんも増えてきました。そんななか、ある日突然自分自身がブロックされてしまう事態が発生し、いろいろ見てみたと... -
複製したWordPressサイトで「All-In-One Security (AIOS)」に起因するエラー表示が出た時の原因と解決方法
「All-In-One Security (AIOS)」はとても堅牢なセキュリティプラグインで利用されている方も多いのではないでしょうか? https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-wp-security-and-firewall ある日、AIOSでセキュリティ保護をしていたサイトの管理画... -
WordPressで独自にWebフォントを追加して利用したい時に使えるプラグイン「CITS Support SVG, WEBP, ICO Media and TTF,OTF File Upload」
Webフォントというと、Googleフォントなどホスティングもしてくれるのであとはタグを自分のサイトにぺたっと貼るだけで利用可能、というものが多くありますがやはり転送制限などがあるため、どうしても独自にWebフォントをサーバーにアップロードして利用... -
XO Slider で3枚目の画像が表示されない
WordPress サイトでスライダーを実装する時、よく「XO Slider」を利用します。 画像を並べるだけのシンプルなスライダーはもちろん、画像を背景としてテキストコンテンツを含むようなコンテンツスライダーも実装できて使い勝手の良いプラグインです。 3枚... -
WordPress 6.6にアップグレードする前に確認すること
WordPressのコアのアップデートについて、みなさん気にされていますか?管理画面上で更新があるよ~という表示があるから細かく確認せず、アップデートをしている方も多いのではないでしょうか? 2024年7月にリリース予定の、WordPressの次期バージョン6.6... -
ブロックエディタで使える、ちょっとしたアニメーションをつけられるプラグイン
Webサイトを作る際に、例えば表示時のちょっとしたアニメーションをつけたい!マウスを乗せた時のボタンの動きをちょっと凝ったものにしたい!となる時があるかと思います。静的HTMLのサイトやWordPressでクラシックエディタを利用しているサイトの場合は... -
ブロックウィジェットで「ショートコードブロック」を使ったら表示が崩れた件
WordPressのウィジェット機能はWordPress5.8以降、ブロックウィジェットになり、これまでのウィジェットよりもとても便利になりました。ブロックエディタでできていたことのかなり多くのことがウィジェット内でもできるようになったので、活用されている方... -
Media Cleaner で、必要な画像を削除してしまわないためにできること
とある WordPress サイトのメディア内に、使っていない画像が大量に残った状態になっていました。そういうときに活躍するのが、メディア内の不要な画像を削除してくれるプラグイン「Media Cleaner」です。 しかしこのプラグイン、実は必要な画像も間違えて... -
WordPressの投稿一覧をCSVやXMLで出力できるプラグイン
他のメディアサイトから一部の記事カテゴリーを独立させるため、新たに WordPress サイトを立ち上げて記事を移行しました。移行した記事のチェックを行うため、記事の情報を一覧にしたチェックシートを作りたい……というときに活躍するプラグインをご紹介し... -
WordPressのお引越しプラグインが使えない時の最後の手段:手動でのお引越し方法
WordPressで作ったサイトのサーバーを変更したり検証環境の複製時など、「All-in-One WP Migration」や「Duplicator」などのお引越しプラグインを利用してお引越しをすることがあるかと思います。これらのプラグインを利用してのお引越しができればいいの...
12